社長ブログ

♪ ラブアースの森つくり ♪

去る9月24日、第2回目の「ラブアースの森つくり」活動が無事 楽しく終わりました。

今回の参加者は総勢52名・・・・・ 昨年と比べると2倍以上!

そして小学2年生の子供から 大学生、市民の方、70歳の高齢者の方、などなど、顔ぶれも多彩で、ワイワイガヤガヤととても楽しいひと時でした。

   

上記は「カミネッコン」と言う簡単に植樹が出来るダンボールの植木鉢みたいなものです。

皆で組み立ててます。

  お昼には「白老牛」とこのトラストの森で取れた椎茸のバーベキューを美味しくいただきました。 (ウヨロ環境トラストさん有難う!)

 こんなの初めて見ました。炭火の上でピザが焼けるコンロです。

  

ラブアースの森までの短い道のりの風景です。小さな小川がとても綺麗です。

  

昨年植林した木です。

1年ではそれ程大きくならない事を知りました。 苗木は5年くらい経過すると延び始めるとか・・・・・ 

その5年の間に死滅する苗木がとても多いという事も知り、カミネッコンに包まれた苗木は回りに比べてとても幸せでしょう。

ラブアースの森の奥を見ると工事中????? 何をしているかと言うと、木を伐採して売り、土の中の石を穿り出して売り、埋め戻したところが、今のラブアースの森の場所と同じ用途で使われたところだとか・・・・・

何だかむなしさを感じます・・・・ 営利のために木と石を売る人が居て、その自然が無くなった場所に子供から高齢者まで大勢で木を植えている人が居る・・・・・

咎めるつもりはないですが、何だか理不尽さを感じてしまいました。

話は変わりますが、このブログを始めたのが昨年のラブアースの森つくりの後からでした。

丁度1年間たったと言う事になります。

誰の為でもなく自分のために始めたブログですが、これからも色々と発信して行きたいと思います。

先ずは1年間続ける事が出来た 自分に 拍手~ ~ (パチ! パチ! パチ!)(失礼しました~)