社長ブログ

★ 苦しいことを体験すべし

苦しい・困った・嫌なこと → 辛い → 逃げたい → 自殺

苦しい・困った・嫌なこと → 明るい → 逃げない → 諦めない → 強くなる

 

上と下では 180度結果が違いますよね。

自分も49年間生きてきて、学生の頃でも、社会に出てからも、商売を始めてからは特に、苦しいとか、困ったこととかは何度も

何度もありました。

でも現在まで何とかなってきました・・・・・

何とかなった理由は「逃げなかったから」「諦めなかったから」「暗く考えなかったから」なのかと思っています。

 

しかし、現代では嫌なこと困ったことが起きると自殺する方が多いらしいですね・・・・・・

 

僕には考えられないことです。

苦しい時、困ったとき、嫌なことが起こったとき だけが人生ではなくて、楽しいことや 張り合いのあることや、夢のあることなど

ど、人生にはたくさん良いこともありますよね。

 

苦しいとか、困ったとか、嫌なことなどを体験して、受け止めて、解決したり、乗りきったりした人は、確実に強くなっていきます

よね。

苦しい時に「困った、困った」とマイナスばかり考えていると、どんどんマイナスが広がり、体までつらくなってきます。

何か方法は?  何か対策は? と考えて 素早く行動していると解決できたり、解決できなくても苦しい時期を乗り越えたり

することが殆どだと思うのです。

自殺者が多い現代ですが、そうなる前に考え方を変えるように社会全体で仕向けないと、社会全体が歪んでいくように思えて

しまいます。

苦しいこととか、辛いこととか、嫌なことから 「逃げない」人間づくりが急務だと感じています。

政治の責任でも、学校の責任でも、社会の責任でもないと思います。

悪いのは、自分が目指す将来を持たなかったこと、自分が尊敬する人を持たなかったこと、人や周りに感謝しなかったことが

原因で、全ては自己責任なのだと思います。