社長ブログ

参議院選挙ですね。

いつもの自分だと、選挙投票日前にしっかり立候補者から選んでいるのに、今回は全く決まらない・・・

決まらないのではなくて、決められないのです。

北海道は立候補者が6名いますが、その中には政治家にしたい人が一人も見当たらないのです。

先日、テレビ放送で政見放送を見ましたが、ますます政治家にさせたい人が見当たらない・・・・

その大きな理由が 公約が抽象的な言葉ばかりで、具体的な考え、プランを誰も言えていないからです。

一つでも二つでも具体的プランを熱く発言されたらいいのに、誰も無しです。

そして皆さん二言目には、「北海道を元気にする」とか「市民の声を聞く」とかばかり・・・・

自分が政治家になったらこれをやりたい! とハッキリ言える事を持ち合わせていないのでしょうね。

選挙権を得て、初めて棄権しそう・・・・・

政見放送や公約を読んで、誰も政治家にしたい人が居なかったら・・・・それでも投票ってしないといけないのか・・・・疑問です。

政治にも選挙にも関心があって、投票する人が居ない時はどうしたらいいのでしょう・・・