社長ブログ

鳴り止まない営業電話・・・・

当社のような会社相手に営業の電話を掛けてくる会社が後を絶ちません。

当社では営業電話は全てお断りしていますが、それでも日に何回かは掛かってきます。

会社相手の営業電話で興味を示したり、モノを購入する会社も世の中にはあるのかもしれませんが、当社では信じられない事です。

営業電話が「責め」の経営と思っている会社もあるのだとは思いますが、「迷惑」を考えない営業であることを先ずは認識して欲しいです。

当社は会社であり営業しているわけですから、当社の仕事ではない電話は迷惑なだけなのです。

 また、会社で必要と思うモノとか依頼したいことなどは先ずはネットで色々な角度から調べて、それから購入する会社を選ぶので、電話を掛けてきた会社の商品を買うことは全くありえないのです。

 電話営業をする会社のスタッフの方も仕事として行なっているのですから「注意」はしませんが、「営業の電話は全てお断りしています。資料があれば郵送してください。必要な場合は当社から連絡します。」と言って電話を切っても「資料」を送ってきたケースは一度もありません。

 Webを利用できない、または利用していない会社もまだまだあるのかも知れませんが、Webを活用しない会社の先は如何なものなのでしょうか?

 顧客の情報や知識を知らずに、顧客にモノを売ろう!選ばれよう!としているように思えます。

 また最近何度かネットでモノを買って、その確認の電話を業務中に携帯にしてくるお店が時々あります。

 それが丁寧な対応だと勘違いしているようです。

 押し付けの対応なのだと思うのですが・・・・・