社長ブログ

クレジットカードのこと

ここ最近またクレジットカード情報の漏洩が多発しているようです。

クレジット会社側も特にネット販売でのクレジットカードの利用について、厳しくしているようです。

クレジット販売が少ないネットショップでモノを買うと、先ずは販売店側の決済を断って、ユーザーと一度連絡を取り合って、カードユーザーが間違いなく購入するものだと確認してから決済を受け付けるようです。

先日、自分もこの様なケースがありました。

ネットでモノを購入したら、ネットショップからクレジット決済が行えない・・とメール連絡が来る前にクレジット会社から電話が入り、今回のこの買い物は間違いが無いですか? と言う確認が来ました。

間違い無いですと伝えると、ネットショップにもう一度決済の申し込みをさせてください。と伝えられ、お店にメールで依頼すると 「決済がおりました」 とメールが来ました。

 他にもネットでクレジット決済を幾つかしていましたが、メジャーなお店やいつも利用しているお店だとクレジット会社もスムーズに通すようですが、滅多にクレジット決済を使われていないお店だと1度受け付けずに、ユーザーとの連絡確認後になるようです。

 この様な時も思うのですが、お店のクレジットの利用されている頻度によって 納品までの早さまでも変わってしまうと言うことです。

 急ぐ場合は購入前に一度クレジット会社に「購入するお店の名前と金額の」連絡を入れておくと良いかもしれませんね。